買い物手順

更新日:
通販する際の買い物手順と「配送→追跡連絡→荷物到着」までの全体スキーム、梱包例と安心配送、稀に発生する消費税と関税について説明しているページです。

買い物手順

STEP1 ご注文

まずは購入したい商品を選択し、お買物カゴに入れましょう。
同一商品を複数個購入したい場合は、手順3で個数を増やすことができます。
買いたいものが決まったら画面右上の「お買物カゴ」をクリックして購入手続きに進みましょう。

  1. 1.商品を選ぶ
    商品を選ぶ
  2. 2.商品を買物カゴに入れる
    商品を買物カゴに入れる
  3. 3.個数を変更する
    個数を変更する
  4. 4.買い物カゴの確認
    買物カゴを確認する
  5. 5.購入手続きへ
    購入手続きに進む
  6. 6.配送先の登録
    配送先を登録する

STEP2 お支払い

ご注文が完了したら次はお支払いです。
クレジットカード決済、銀行振込み、コンビニ決済のいずれかを選択し、商品代金をお支払いください。
商品代金のお支払い確認が取れ次第、直ちに発送の手続きに入らせて頂きます。
また、お支払い方法によってもらえるお買物ポイントが変わります。
銀行振込みの方がお買物ポイントを沢山もらえてお得ですよ。

STEP3 発送

商品代金のお支払いの確認が取れ次第で発送の手続きを行います。
商品は郵便局の書留郵便で発送します。現地で発送が完了しましたら配送番号(郵便局の国際通常書留の番号)をメールでお知らせいたします。
※日本国内とは異なり、配送番号が発行・反映されるまでに数時間~2日ほどかかる場合がございます。

配送番号の追跡サービス
荷物の追跡サービス

配送番号の追跡サービスを利用すれば、お荷物が今どこにあるのかがすぐにインターネットで確認することができますので、安心してお待ちください。

STEP4 到着

日本国内に到着し税関を通ったら、あとは郵便局の配達を待つだけです。
運悪く配達の時間帯に不在となってしまった場合は、不在票に記載されている通りに郵便局に連絡し、再配達してもらいましょう。
また郵便局留めでご注文のお客様は、郵便局からの連絡は一切ありません。配送番号の追跡サービスを利用してお荷物の状況を逐一ご確認ください。

なお、国際郵便の保管期限は以下の通りですので、忘れずに期限内に取りに行くようにしましょう。
・配達で不在だった場合の保管期限・・・15日間
・郵便局留めとした場合の保管期限・・・30日間

お荷物の到着
  • 荷物の梱包・外装
  • 荷物の梱包・中身
  • 荷物の中身・商品

安心の配送

当サイトで商品をご購入頂き、ご入金の確認が出来ましたら、発送手続きに移行します。
発送国は「アメリカ・香港・シンガポール・インド・タイ・日本」の数拠点から展開しており、商品によって荷物が別送になる事もありますので、ご了承下さい。
発送が完了した際には、国際書留郵便の追跡番号が発行されますので、メールにてご連絡させて頂きます。
商品によっては「日通便・ヤマト便・DHL便」となる場合も御座いますが、それぞれ宅配便会社の追跡番号が発行されますので、ご安心下さい。
発送されたお荷物は、当サイトの配送番号窓口または、郵便局の追跡窓口で荷物の追跡が可能です。

荷姿につきましては、お客様のプライバシーを考慮して商品名の記載は一切無く、中身が見えない梱包になります。
通関に必要な書類と宛先だけのシンプルな外装です。

荷物の梱包例1
  • 荷物の梱包・外装
  • 荷物の梱包・中身
  • 荷物の中身・商品

発送手配後に郵便追跡番号をメールでお知らせ

入金確認後、直ちに発送手続きに入ります。
発送手続きが完了した際に配送番号(郵便追跡番号)をメールでお知らせしています。
国内通販とは異なり、流通の種類が国の通関・空輸・陸送など色々と御座いますが、配送番号からどこにお荷物があるのかを追跡することが出来ますのでご安心下さい。
※日本国内とは異なり、配送番号が発行・反映されるまでに数時間~2日ほど掛かる場合が御座います。
配送番号を当サイトまたは郵便局のホームページで確認頂ければ、いつでも簡単にお客様のお荷物の位置が瞬時に分かるようになっております。

このシステムは、どんな場合も使い勝手が良いですが、外国の物を買って日本へ届けてもらう場合に物凄く重宝します。
外国で商品を買うと、発送元の国の税関を通関しなければ成りませんし、届け出先となる日本の税関も通関しなければ成りません。
荷物の進捗状況が手に取るように解るので「外国物は届かない。あるいは届くまで安心するな」という様な不安もありません。
お客様=輸入代行会社=発送企業のエビデンス(証拠)として、第3者機関の配送業者が間に立つことで、安心感も醸成されます。

外装に商品名を記載しない

宅配便の伝票等には、良く品名が書かれている事があります。
その為、海外医薬品を個人輸入する時も薬品名が書かれてしまうのではないかと心配する人もいるでしょう。
医薬品は一般的に、プライベートな問題に使う物だからこそ、中身を知られるのは困ると思う人は多くいます。
そんなお客様のプライバシーを考慮して、商品名の記載は一切御座いません。
通関に必要な書類と宛先だけのシンプルな外装です。
従って外装だけを見ると、確かに海外から何か輸入した・荷物が届いたという事は分かりますが、中身が何かは全く分からない様な状態になっています。
その為、誰かが伝票とかを見て中身に何が入っているかが分かるなんて言う事はないので、その点に関する心配は不要です。

荷物の梱包例2
  • 荷物の梱包・外装
  • 荷物の梱包・中身
  • 荷物の中身・商品

個人名義宛にしか配送出来ない理由

海外医薬品を個人輸入する場合、受取先を自分の名前ではなく、例えば会社とか、何かのグループの名前にしたいと思う人はいるかもしれません。
しかし、そもそも海外医薬品を個人輸入する時は、薬事法で「個人使用に限って認められる」というルールになっています。
つまり自分で使うのであればOKですが、他人に譲渡や販売をする場合は輸入が出来ない、法律違反になるという訳です。
例え個人が結局使用する為に注文したとしても、会社名義になっている場合は、それを個人が使うものとして証明する事は出来ません。
会社名だけを見て個人が利用すると判断する事は、なかなか難しいからです。

従って、もし個人名義以外となっている場合は、自己使用目的での輸入ではなく、販売目的で輸入したとみなされる為、結局税関で止められてしまう事もあります。
その為、個人名義宛て以外で配送をご希望の場合は、最寄りの郵便局留めでご注文下さい。
また個人名義であっても、その人の性別に合っていない薬も個人輸入が出来ないので、注意が必要です。

お荷物の追跡情報

日本国内の通販などとは異なり、海外からのお荷物は追跡番号のシステム反映までに数日かかります。追跡番号を検索した際の表示画面と合わせてお荷物の状況をまとめましたのでご確認下さい。
なお、『お問い合わせ番号が見つかりません』と表示される場合は、現地の地方郵便局から空港の郵便局に移動している状態のため、2~5日後にシステム反映されます。

STEP1 現地の地方郵便局よりお荷物の発送

現地の地方郵便局 お問い合わせ番号が見つかりません

▲画像をクリックすると拡大します▲

上記のように表記されている場合は、発送国の空港郵便局に荷物が届いていないため、バーコードをシステムが読み取っていない状態と判断して下さい。
発送完了のメールを送付するタイミングは、現地の発送業者が地方郵便局に荷物を預けた状態で送付させて頂いております。
その後お荷物は、地方郵便局から陸送にて日本直行便が就航している最寄りの空港の郵便局まで運ばれます。

陸送 ↓ 陸送2~5日

STEP2 現地の国際郵便局(空港内の郵便局)

現地の国際郵便局 国際交換局に到着

▲画像をクリックすると拡大します▲

お荷物が空港の郵便局に到着しますと追跡番号のバーコードが読み取られて、システム上に 国際交換局に到着 と表記されます。
追跡番号発行からシステム反映までの目安は、下記の通りです。

・SG(シンガポール)2~3日程度
・IN(インド)5日程度

※シンガポールの郵便インフラは、IT化が進んでおり追跡が敏速に行えますが、国際郵便局へ届くまでの物理的な時間は短縮出来ませんので、反映までに2~3日の時間を要します。
※インドの郵便インフラは、発展途上のためにシステムが脆弱であるため、国際郵便局へ届くまでの物理的な時間と共にバーコードの読み取りに時間を要してしまいます。メールのご連絡から5日くらいの時間を要しますので、ご理解下さい。

通関 ↓ 通関1日

STEP3 発送国を出国

発送国を出国 国際交換局から発送

▲画像をクリックすると拡大します▲

上記の通り、国際交換局に到着しますとバーコードが読み取られて追跡を開始出来るようになります。
その後、通関を通り飛行機へ積まれるコンテナにお荷物が移送されますと 国際交換局から発送 に切り替わります。
飛行機に乗って発送国を出国したとご認識下さい。

空輸 ↓ 通関1日

STEP4 日本に到着(通関を行う郵便局)

日本に到着 国際交換局に到着

▲画像をクリックすると拡大します▲

日本へ空輸にて荷物が到着しますと神奈川県の川崎東郵便局に荷物が集められます。
こちらが日本の通関を行っている郵便局です。
川崎東郵便局に到着すると 国際交換局に到着 とシステム上に表示されます。
川崎東郵便局において通関手続きを終えたら、国際交換局を出て最寄りの郵便局まで陸・空輸にて輸送されます。

輸送 ↓ 通関+輸送1~3日

STEP5 お荷物の配達

現地の国際郵便局 到着

▲画像をクリックすると拡大します▲

最寄郵便局に届くと 到着 と履歴に記載され、ご自宅へ配達されます。
郵便局留めをご利用のお客様は、指定した郵便局にお荷物が届きますと 保管 と表示されますので、確認後、お荷物の引取りをお願い致します。

※郵便局留めの受取りには、身分証明書と印鑑を持参するようにして下さい。
※お受取りの前に一度、郵便局へ電話して名前と追跡番号を伝えて到着を確認すると、より確実です。

郵便局の荷物保管期間は、下記の通りです。
・自宅発送の方 :15日
・郵便局留めの方:30日

受取りにならなかった場合は、発送元に返送され廃棄処分されます。
当サイトでは、再発送のご希望には添えられませんのでご理解下さいませ。

お荷物の注意点

当サイトは薬機法(旧:薬事法)のルールを厳守している関係上、販売商品は全て海外から発送されます。
郵送の目安となる期間は、入金確認後10日~15日位となりますが、空港の繁忙期や年末年始の混雑、天候不順による飛行機の欠航や交通渋滞があった場合は、より多くの日数が掛かるとお考え下さい。

当サイトでは、商品のお届けを100%保証しておりますが、郵便局員がお客様宅へ配達して受取らなった場合や郵便局留めを希望されて、保管期限を過ぎた場合に関しましては、お客様が受取りを拒否したと認識させて頂きます。
上記の認識方法は、第三者機関である日本郵便の追跡番号を基準とさせて頂きます。

当サイトは、海外医薬品の個人輸入代行者です。
お客様から、郵便に時間を要し過ぎだとお叱りを受けますが、当サイトも第三者機関である海外郵便局に荷物を預けた時点で、仕事を全うしたと考えております。
商品のお届けを100%保証しておりますので、途中で盗難にあった等の事故については、無償で再発送させて頂きますが、それ以上のご対応はお客様と同じ立場で荷物の状況確認しか出来ない事を何卒ご理解頂けると幸いです。

消費税と関税について

海外から医薬品やサプリメント等の商品を購入した場合に、日本国内へ輸入する扱いとなり税金が掛かる場合が御座いますので、予めご了承下さい。
税金の種類は、関税・消費税・税関手数料の3種となります。

医薬品
関税は掛かりませんが、商品代金が16,666円を超える場合に消費税が必要となります。

医薬品以外
関税が掛かる場合がありますので、下記の実行関税率表をご確認下さい。

例:20,000円の商品を購入した場合

区分

2014年4月1日以降

消費税の対象金額

消費税の対象金額 = 商品価格の60%

【計算式】商品価格 × 0.6

20,000円 × 0.6 = 12,000円・・・

内国消費税率

内国消費税率 = 6.3%

【計算式】① × 0.063

12,000円 × 0.063 = 756円

※100円未満は切り捨て

内国消費税 = 700円・・・

地方消費税率

地方消費税率 = 内国消費税率 × 17/63

【計算式】② × 17 ÷ 63

700円 × 17 ÷ 63 = 188円

※100円未満は切り捨て

地方消費税 = 100円・・・

通関手数料

通関手数料 = 200円・・・

合計

【計算式】② + ③ + ④

700円 + 100円 + 200円 = 1,000円

税金等の合計 = 1,000円

商品代金を税関職員が確認するのは、発送元が同封するインボイスからとなります。
税関で荷物が保留された場合には、税関より葉書が届きますので、お荷物番号(追跡番号)を確認の上、サイトのお問い合せへご連絡下さい。
微力ながら商品を無事にお受取り頂けるようお手伝いをさせて頂きます。
※通関保留や消費税・関税のお支払につきましては、弊社の補償対象外となりますので、ご理解下さい。

上へ